2004年に勤務先が原因でパニック障害とうつを発症して、その後退職。現在も治療継続。まだまだ周囲の助けが必要だけれど、少しずつ回復しています。
カウンター
過去記事一覧
(直近40か月分を表示)
(直近40か月分を表示)
■2005.7.12.からブログスタート
最初の日に書いた記事たちは
こちら⇒「2005.7.12.」
■但し、一度ブログを引っ越した為に画像が無い記事が多いです。
引っ越し前のブログは
こちら⇒「てくてく日記(引っ越し前)」
最初の日に書いた記事たちは
こちら⇒「2005.7.12.」
■但し、一度ブログを引っ越した為に画像が無い記事が多いです。
引っ越し前のブログは
こちら⇒「てくてく日記(引っ越し前)」
アクセス解析
昨日は、ハローワークに行ってきました。
そこで、色々と相談にのっていただきました。
昨日いただいたアドバイスは、私にとって大きな分岐点でした。
音訳ボランティア、図書ボランティア、手話サークルと参加していましたが、どれも行くたびに体調が悪くなって次の日も寝込むような感じが続いていました。
そこで、それらを辞めて書道教室ひとつに絞った方が良いとのことでした。
自分では中々覚えていないので母に聞いたところ、音訳ボランティアなどの公民館活動を始めたきっかけは、あまり外出出来なかったのを外出できるようにするためだったそうです。
また、友達以外の人と会う機会を増やすことも理由の一つだったように思います。
公民館活動に参加し始めて6年くらい経ちました。
これからは公民館活動から離れて、書道の腕を上げて行くことや、体力づくりなどに時間を使って行こうということになりました。
今まで目指していた方向とはまた違いますが、社会復帰目指して頑張ろうと思います。
そこで、色々と相談にのっていただきました。
昨日いただいたアドバイスは、私にとって大きな分岐点でした。
音訳ボランティア、図書ボランティア、手話サークルと参加していましたが、どれも行くたびに体調が悪くなって次の日も寝込むような感じが続いていました。
そこで、それらを辞めて書道教室ひとつに絞った方が良いとのことでした。
自分では中々覚えていないので母に聞いたところ、音訳ボランティアなどの公民館活動を始めたきっかけは、あまり外出出来なかったのを外出できるようにするためだったそうです。
また、友達以外の人と会う機会を増やすことも理由の一つだったように思います。
公民館活動に参加し始めて6年くらい経ちました。
これからは公民館活動から離れて、書道の腕を上げて行くことや、体力づくりなどに時間を使って行こうということになりました。
今まで目指していた方向とはまた違いますが、社会復帰目指して頑張ろうと思います。