2004年に勤務先が原因でパニック障害とうつを発症して、その後退職。現在も治療継続。まだまだ周囲の助けが必要だけれど、少しずつ回復しています。
カウンター
過去記事一覧
(直近40か月分を表示)
(直近40か月分を表示)
■2005.7.12.からブログスタート
最初の日に書いた記事たちは
こちら⇒「2005.7.12.」
■但し、一度ブログを引っ越した為に画像が無い記事が多いです。
引っ越し前のブログは
こちら⇒「てくてく日記(引っ越し前)」
最初の日に書いた記事たちは
こちら⇒「2005.7.12.」
■但し、一度ブログを引っ越した為に画像が無い記事が多いです。
引っ越し前のブログは
こちら⇒「てくてく日記(引っ越し前)」
アクセス解析
パニック障害を発症して今年で14年目に突入します。
私の場合は退行現象も中々ネックなのですが、乗り物に乗るのがかなり厳しくてこの13年間、色々と練習を繰り返してきました。
公共交通機関で退行はするものの、練習の結果として乗ることが出来るようになってきたものは
JR
市内バス
市内電車
と言う感じです。
タクシーはこの13年間で数える程しか乗れていないので練習も少なくまだまだ怖い乗り物です。
前回乗った時は、ガッチャンになって凄くしんどかったです。
これらの公共交通機関に乗った時の対策方法も、この10年ちょっとで変わってきました。
最初の頃は、ひたすら携帯(ガラケー)でブログに投稿していました。
それでも、退行したり過呼吸発作を起こしたりしていました。
その内、音楽が聴けるようになってきたので(最初の数年は音楽を聴くことも出来ませんでした)、Walkmanで音楽を聴くというのも対処法のひとつになりました。
その後読書も出来るようになってきたので、読書をするというのも対処法のひとつになりました。
昨年からはポケモンGOを始めたので、これが結構良い感じで対処法になっています。
ポケモンGOのどこが良いかと言いますと、ナビ感覚とゲーム感覚の両方で使えるからです。
ナビだけのアプリと違ってポケモンGOは、起動して「今この道を進んでいるんだ」という安心感だけでなく、たまに出て来るポケモンを見つけて捕まえたりするのが丁度良い気分転換になるんです。
まぁ、一番良い乗り物対策は誰かと話をしていることなのですが、ひとりで乗り物練習をする時の対策としては
①ブログ
②音楽
③読書
④ポケモンGO
という感じでこれらを併用して使っています。
ただ、最近スマホでブログを投稿するのが難しくなったので(アプリがスマホの最新バージョンに対応出来ていなくて、変換が難しくて逆にストレスになってしんどくなるんです)、主に②~④を使って乗り物に乗る練習をしています。
座れない時には音楽がメインですね。
音楽が聴けるようになる手助けをしてくださった方に、感謝です。
10年以上練習を続けていても、まだまだ以前ほどバリバリには乗れませんし、まだタクシーや飛行機など恐ろしいものもありますが、「公共交通機関に今よりも楽に乗れるようになれば社会復帰に近づけるかな」と思って練習を続けています。
あとは、車の運転ですね。これも練習をしたいです。
毎日やっていることが、どれもこれもが私にとってはリハビリであり、行動療法なのです。
日々の生活は両親に全面的にお世話になっているので、両親が元気な内になんとかして社会復帰したいです。
家の中の手伝いが出来ることと、外出が出来ること。
どちらを優先して練習するかで何度も揺れてきましたが、今は外出出来ることに重きを置いて練習しています。
本当に成長するスピードが遅すぎて分かりにくいのですが、発症当時に比べたらかなり良くなってきたとは思っています。
パソコンをつけるのがしんどいので、中々ブログが更新出来なくなってきましたが、波はあるけれどなんとか元気に過ごしています。
今のようなことを続けていて良くなるのか、社会復帰出来る日が来るのか、不安ではありますが、主治医にアドバイスを頂きながら、これからも続けて行きたいです。
私の場合は退行現象も中々ネックなのですが、乗り物に乗るのがかなり厳しくてこの13年間、色々と練習を繰り返してきました。
公共交通機関で退行はするものの、練習の結果として乗ることが出来るようになってきたものは
JR
市内バス
市内電車
と言う感じです。
タクシーはこの13年間で数える程しか乗れていないので練習も少なくまだまだ怖い乗り物です。
前回乗った時は、ガッチャンになって凄くしんどかったです。
これらの公共交通機関に乗った時の対策方法も、この10年ちょっとで変わってきました。
最初の頃は、ひたすら携帯(ガラケー)でブログに投稿していました。
それでも、退行したり過呼吸発作を起こしたりしていました。
その内、音楽が聴けるようになってきたので(最初の数年は音楽を聴くことも出来ませんでした)、Walkmanで音楽を聴くというのも対処法のひとつになりました。
その後読書も出来るようになってきたので、読書をするというのも対処法のひとつになりました。
昨年からはポケモンGOを始めたので、これが結構良い感じで対処法になっています。
ポケモンGOのどこが良いかと言いますと、ナビ感覚とゲーム感覚の両方で使えるからです。
ナビだけのアプリと違ってポケモンGOは、起動して「今この道を進んでいるんだ」という安心感だけでなく、たまに出て来るポケモンを見つけて捕まえたりするのが丁度良い気分転換になるんです。
まぁ、一番良い乗り物対策は誰かと話をしていることなのですが、ひとりで乗り物練習をする時の対策としては
①ブログ
②音楽
③読書
④ポケモンGO
という感じでこれらを併用して使っています。
ただ、最近スマホでブログを投稿するのが難しくなったので(アプリがスマホの最新バージョンに対応出来ていなくて、変換が難しくて逆にストレスになってしんどくなるんです)、主に②~④を使って乗り物に乗る練習をしています。
座れない時には音楽がメインですね。
音楽が聴けるようになる手助けをしてくださった方に、感謝です。
10年以上練習を続けていても、まだまだ以前ほどバリバリには乗れませんし、まだタクシーや飛行機など恐ろしいものもありますが、「公共交通機関に今よりも楽に乗れるようになれば社会復帰に近づけるかな」と思って練習を続けています。
あとは、車の運転ですね。これも練習をしたいです。
毎日やっていることが、どれもこれもが私にとってはリハビリであり、行動療法なのです。
日々の生活は両親に全面的にお世話になっているので、両親が元気な内になんとかして社会復帰したいです。
家の中の手伝いが出来ることと、外出が出来ること。
どちらを優先して練習するかで何度も揺れてきましたが、今は外出出来ることに重きを置いて練習しています。
本当に成長するスピードが遅すぎて分かりにくいのですが、発症当時に比べたらかなり良くなってきたとは思っています。
パソコンをつけるのがしんどいので、中々ブログが更新出来なくなってきましたが、波はあるけれどなんとか元気に過ごしています。
今のようなことを続けていて良くなるのか、社会復帰出来る日が来るのか、不安ではありますが、主治医にアドバイスを頂きながら、これからも続けて行きたいです。