忍者ブログ
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2004年に勤務先が原因でパニック障害とうつを発症して、その後退職。現在も治療継続。まだまだ周囲の助けが必要だけれど、少しずつ回復しています。
応援クリックお願いします
プロフィール
HN:
HP:
性別:
女性
趣味:
読書、書道、華道
自己紹介:
パニック障害、うつ、退行現象など。
発症から19年目に突入。
カウンター
アクセス解析
2025年02月02日 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018年11月03日 (Sat)
「死神(タナトス)」と呼ばれる立花美樹と彼の双子の弟の真樹、そして刑事の三人が紀伊山中で遭難した。彼らが辿り着いた先には合計14人の大人と子供。このクローズドサークルで恐ろしい事件が次々と起こる。シリーズ第6弾。

読みました。(1日)

感想はこちら⇒読書ブログ『花色の本棚』

拍手[0回]

PR
2018年11月03日 (Sat)
現在、10月30日に受けた面接の結果待ちです。

近日中に、と言われたのですが、週末になっても連絡をいただけないということは、また郵便ポストに履歴書が送られてくるのかな、と。

採用不採用が分かるまでは、今後の動きを決められないので、しんどいですね。

取りあえず、ひたすら待つのみです。

拍手[0回]

2018年11月03日 (Sat)
お昼になって、母が弟に年末年始の帰省の時に弟の部屋と私の部屋のどっちで寝るかを聞いてくれました。

前回の帰省の時に、家族三人で寝るには弟の部屋が狭かったので今度帰省する時にはどっちの部屋で寝るかを聞こうと思っていたからです。

それで、弟の返事を聞いて以前から考えていた模様替えを決行することとしました。

私一人では難しいので、両親に手伝ってもらってから移動しました。

結局、弟の部屋に置いてあったピアノをまた私の部屋に戻す作業です。

中々大変でした。

最初、弟の部屋から向かいの私の部屋に移動しようとして結局壁を傷つけてしましました。

ごめんなさい。

一度、リビングに移動してから方向転換をして私の部屋に運び込みました。

何年振りかにピアノが戻って来ました。

いつ、どうして弟の部屋に移動したのかは覚えていないです。

昨日、模様替えをしていて良かったです。

部屋はもういっぱいいっぱいですけれど。

これで、弟たちが帰省してきた時に、前回よりも広く感じてくれたら嬉しいです。

といっても、あんまり変わらないかもしれないけれど…

昔から、このふたつの部屋を弟と私の成長に合わせて、家具が行ったり来たりしていました。

最初は一緒の部屋で。そして、別々の部屋で。

懐かしいな。

弟が、大学進学で家を出て、私も就職して家を出て、そして私だけまた戻って来て。

早く自立して、私が一人暮らし出来るようになれば、弟たちが帰省してきた時にもう少し広く使えるんですけれどね。

姉ちゃんが、まだまだ自立出来ていないから、ごめんね。

弟も義妹も、そのことについて責めてくることはないです。

姉ちゃん、ぼちぼちやで、と。

ゆっくりでええよ、と。

ありがたいなと思います。

姉ちゃん、頑張るけんね。

拍手[0回]

2018年11月03日 (Sat)
昨日は自室の模様替え。

冬用の敷きマットを敷いて、棚の上の小物を整理。ついでにクリスマスツリーも出したよ。クリスマスツリーと言っても、小物整理の一環なのです。そう、つまりは小物。一ヶ月後に整理出来るレベルの気力にあるか分からなかったので。

あと、ミニマットも出したよ。


そして、今朝はリビングのホットカーペットをお母さんが出したよ。

私が一人暮らししていた頃に使っていた敷きマットは、今日でお別れ。

流石に14年経てばもうヨレヨレです。

ありがとう。さようなら。

拍手[0回]

Prev74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84  →Next
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[04/28 蓮]
[04/24 ろんり~うるふ]
最新TB
バーコード