2004年に勤務先が原因でパニック障害とうつを発症して、その後退職。現在も治療継続。まだまだ周囲の助けが必要だけれど、少しずつ回復しています。
カウンター
過去記事一覧
(直近40か月分を表示)
(直近40か月分を表示)
■2005.7.12.からブログスタート
最初の日に書いた記事たちは
こちら⇒「2005.7.12.」
■但し、一度ブログを引っ越した為に画像が無い記事が多いです。
引っ越し前のブログは
こちら⇒「てくてく日記(引っ越し前)」
最初の日に書いた記事たちは
こちら⇒「2005.7.12.」
■但し、一度ブログを引っ越した為に画像が無い記事が多いです。
引っ越し前のブログは
こちら⇒「てくてく日記(引っ越し前)」
アクセス解析
昨日も書道練習予定日だったのを取りやめて、ただただひたすらのんびりと過ごしていました。
昨日は、一昨日よりも水分補給に気を付けました。
どこにも出かけることなく、ゆっくりと過ごしたおかげで、少し回復しました。
書道は楽しいのですが、とても疲れるのです。
こういう時は疲れないことをして過ごすのが一番です。
6月は一年の内で一番体調が崩れる月です。
なぜなら、発症の原因となった出来事がフラッシュバックするからです。
まもなく、発症して14年目を迎えます。
近所のお子さんは、私が発症した後に生まれたのですが、もう小学校高学年です。
14年ってそういうことなんですよね。
長いなぁ、と思います。
両親も最近、疲れが目立ちます。
以前よりも明らかに体力も気力も落ちています。
それなのに、私はまだまだ両親に世話をしてもらわないと生活出来ません。
外出する練習に重点を置いているので、生活能力の練習は後回しになっています。
まずは、働けるようになることが一番なので、この方針で間違ってないとは言われたものの、毎日不安でいっぱいです。
なんとか、変わりたいものですね。
手話に参加出来ないことが多い要因のひとつは、夜に出かけるということです。
夜はどうしても体調が悪くなります。
書道教室に参加出来る日が増えたのは、夜の教室から朝の教室に変更したということも大きな要因です。
こどもばかりの教室から大人ばかりの教室ということも含まれていますが、時間帯というのもあるのでしょう。
公民館活動は、音訳ボランティアが午前中、図書ボランティアが午後です。
午後までは何とかなるのですが、夜というのはまだまだハードルが高いのですね。
行く気はあるのに、出かけられる状態にまで回復しません。
それは、お友達と会う時も一緒です。
朝や昼に会う方が、後々の疲れの反動が小さいです。
夜には魔物がいるのでしょうか。
時間が短くても疲れが半端ないです。
何をどうクリアしていけば良いのか、相変わらず手探りの状態ですが、
来週からはまた動けるようになったら良いな。
書道練習どうしようかな。
昨年は気合で頑張ったけれど、二年目ともなると、スピードダウンしてしまいます。
継続して行うというのは本当に難しいです。
体調を一定に保つのさえ出来ないのだから、しょうがないのでしょうか。
気合で何とかなるなら良いのですが…
休憩を沢山取っている間に、カレンダーがまた一枚めくれて6月になりました。
早いものですね。
本当に一日、一週間、一か月、一年が早いです。
歳を経たから早いのか、回復したから早いのか。
行動はもちろんのこと、気持ちが追い付きません。
今年こそ。今年こそ。と言い続けて早十数年。
今年こそ、大きく進みたいものです。
昨日は、一昨日よりも水分補給に気を付けました。
どこにも出かけることなく、ゆっくりと過ごしたおかげで、少し回復しました。
書道は楽しいのですが、とても疲れるのです。
こういう時は疲れないことをして過ごすのが一番です。
6月は一年の内で一番体調が崩れる月です。
なぜなら、発症の原因となった出来事がフラッシュバックするからです。
まもなく、発症して14年目を迎えます。
近所のお子さんは、私が発症した後に生まれたのですが、もう小学校高学年です。
14年ってそういうことなんですよね。
長いなぁ、と思います。
両親も最近、疲れが目立ちます。
以前よりも明らかに体力も気力も落ちています。
それなのに、私はまだまだ両親に世話をしてもらわないと生活出来ません。
外出する練習に重点を置いているので、生活能力の練習は後回しになっています。
まずは、働けるようになることが一番なので、この方針で間違ってないとは言われたものの、毎日不安でいっぱいです。
なんとか、変わりたいものですね。
手話に参加出来ないことが多い要因のひとつは、夜に出かけるということです。
夜はどうしても体調が悪くなります。
書道教室に参加出来る日が増えたのは、夜の教室から朝の教室に変更したということも大きな要因です。
こどもばかりの教室から大人ばかりの教室ということも含まれていますが、時間帯というのもあるのでしょう。
公民館活動は、音訳ボランティアが午前中、図書ボランティアが午後です。
午後までは何とかなるのですが、夜というのはまだまだハードルが高いのですね。
行く気はあるのに、出かけられる状態にまで回復しません。
それは、お友達と会う時も一緒です。
朝や昼に会う方が、後々の疲れの反動が小さいです。
夜には魔物がいるのでしょうか。
時間が短くても疲れが半端ないです。
何をどうクリアしていけば良いのか、相変わらず手探りの状態ですが、
来週からはまた動けるようになったら良いな。
書道練習どうしようかな。
昨年は気合で頑張ったけれど、二年目ともなると、スピードダウンしてしまいます。
継続して行うというのは本当に難しいです。
体調を一定に保つのさえ出来ないのだから、しょうがないのでしょうか。
気合で何とかなるなら良いのですが…
休憩を沢山取っている間に、カレンダーがまた一枚めくれて6月になりました。
早いものですね。
本当に一日、一週間、一か月、一年が早いです。
歳を経たから早いのか、回復したから早いのか。
行動はもちろんのこと、気持ちが追い付きません。
今年こそ。今年こそ。と言い続けて早十数年。
今年こそ、大きく進みたいものです。
PR
この記事にコメントする